ブログ

2019 / 08 / 21
00:00

知らないこと

社長です。

 

先日の夏季休業中、20A/Wの企画をしようと

ワクワクだったのですが、結局は、編み機のメンテと

見本の為の試作で5日間使ってしまいました。

 

ただ、分かれば単純なのに、今まで気付かなかった事が

一つ二つ分かりました。

 

それらが、この5日間に匹敵するものなのかどうかは

分かったという事だけで、終わらすか終わらせないかという事。

 

まだまだ、知らない事が沢山ありそうだと思い、

以前に慢心していた自分が、幼稚に思えた。

 

まだまだ、暑い日が続きそうです。

台風も各地を通過する事もあるでしょうが、頑張りましょう♪

2019 / 08 / 13
00:00

お墓参り

お墓参り

社長です。

 

今年の夏季休業は日曜日から日曜日の8日間。

恐らく、キチンと休んだところで、何処も混雑。

なので、最初の2日間だけお墓参りを兼ねて、鳥取へ。

 

まあ、暑い。天気が良いのはいいけど、暑すぎる。

鳥取に着いて早々お墓の掃除なんかをするも

一度に汗が出てきて、目にしみる。。。。

 

追っかけ、私の母親と姉家族が到着し、仏花の準備。

 

ようやくお参りの段階では、頭がぼーっとするほどでした。

簡単に手を合わすだけかと思いきや、母親がお経を唱える。

 

すごい。お経を覚えてる。1週間程前に伝えたことなんか、

よく忘れるのに、5分以上のお経をハキハキ唱えてた。。

 

恐るべし、オカン。。。  

でも、今日は暑いから、簡単でええんやで。

 

お経が終わる頃には、汗びっしょりでしたが

お蔭様で、いいお参りができたように思います。

 

翌日、近くの海浜公園に全員で行ってみるも、

暑すぎて30分程でギブアップ。

 

温暖化という言葉は聴き慣れたけど、

最近の暑さには、慣れないし、理解できない。

 

いつか、いわゆる「平年並み」になるのではないかと

心の奥底で思っていて、現実から目を背けている。

 

でも、まじヤバイよな。

 

ご先祖様の時代のような気候は、

ご先祖様と一緒に墓の中に

入ってしまったのではないでしょうか?

 

写真は、画像で見ると綺麗な海辺だけど

実際は、直射日光ガンガン、湿気ムンムンの

東郷湖羽合臨海公園

2019 / 08 / 01
00:00

当たり前でなくなる

社長です。

 

8月に入り、やっぱり暑い日が続いています。

 

数年前に気に入ったバンドがあって、ラジオなんかで聴いて

でも、曲を買ったりはしなかった。

 

ふと思い出して、動画で見たりして。。。

あれ、ここ数年新曲出してないんだ。。と思い、

バンド名で検索。

 

・・・3年ほど前に解散していた。

理由は分からないけど、切ない。

 

自分も高校生の頃、バンドでキーボードを弾いてた。

一瞬、プロになりたいと思ったけど、すぐ、諦めた。

 

夢がかなって、プロになっても厳しい世界。

どんなに素敵な曲や、詩を書いても、

たくさんの知らない人が、買ってくれるぐらいじゃないと

続けることができない。

 

手にしたものは、当たり前にいつまでも手の中にある訳ではない。

 

だからこそ、それを守る為に、つらいことや、くるしいことを

わざわざ、続ける必要は無い。    ということか。

 

そう考えれば、切なさも和らぐ。

2019 / 07 / 27
00:00

父息子

社長です。

 

ずいぶんと以前から。

通勤時の午前6時前後に、毎朝ランニングを

している、お父さんと息子さんがいます。

 

初めて二人に気づいた時は、10年程前でしょうか。

お父さんが前で小学低学年と思われる少年が

その後ろを走っていました。

 

車で横を通り過ぎる一瞬ですが、厳しいオヤジと

嫌々付き合わされている息子。。。みたいなイメージがあり。。

勝手に「厳しそうやなー」なんて思ったりして。。

 

でも、その後も時間が合えば、その二人が走っているのを

しばしば見かけました。

 

こちらとしても、特に気に止めるわけでもなく、

横を通り過ぎて行く日々。

 

数年前、ふと気づくと息子は、親父程の背丈になり

親父の前を走るようになっていました。

 

あの時、嫌々そうに見えた少年は、まんざらでも無かったんだ。。

 

先日、二人の横を通り過ぎる際、よく見えた。

背の高くなった若者は、すっかり頭の白くなった親父の

ずいぶんと前を走っていた。

 

自分勝手に胸が熱くなった。

 

確実に時間が過ぎていく。

走ろうが寝ようが自由だろう。

 

どうしたい、何をしたいということを、

饒舌に話すことなんてできない。

 

ひたむきに続けるって、いいよな。

 

恐らくこの二人、息子が独り立ちして場所が違っても

走り続けるんだろうな。親父が走れなくなった頃には、

この息子の後ろを、小さいのが追っかけるように付いて行くのかな。

2019 / 07 / 21
00:00

黙祷

先日の京都での放火で犠牲となられた方々に黙祷捧げます。

 

社長です。

 

会社に乗り込んできて、ガソリンを撒いて、火を着け、

罪も憎しみもない人たちを殺したという事件。

胸が痛みます。

 

一人の人間に二人の親。ひょっとしたら、何人かの子供たち。

数じゃないけど、相当な人達が悲しんでいる。

 

世界中で毎日のように、テロや紛争のニュースが流れ

他人事ではないという意識はあるけど、普通に暮らしている。

 

一人になるとそんな自分に滅入る。

 

確かに楽しい事や頑張りたい事は、沢山ある。

多分、全世界の人が、同じだろう。

 

だから、奪ったらアカン。

Today's Schedule