ブログ
慢心
社長です。
今はせっせとA/Wの量産が進行中。
あわせて、20S/Sの柄作り等々、同時に複数の
準備をせざるを得ず、どれも進まず。。。
一番効率の悪い「働き方改悪」になってます。
そんな中、柄の修正依頼があったので、パパッと
修正して、サラッと確認して進行。
でも、実際に商品が上がってくると、・・・・違う。。
やってしまった。
お客様にはすぐお詫びして、すぐ作り直す準備。
何年かぶりの大失敗でした。
柄の修正中は、もちろん真剣に修正していても
完成した時点で、最近自分を疑わなくなっていた。
正に慢心していたということ。
疑いすぎて前に進めなくなるのはダメダメだけど。
プロなんだから、疑うべきポイントは知っている。
最後にそのポイントを抑えてこそ。なんだよな。
何か仕組みを考えないと。 前向きに。前向きに。
梅雨
社長です。
梅雨らしいけど、降る雨は結構激しい。
そして、すぐ止む。
来週はG20だそうだ。
物流が不安定になるらしいけど。どうしようもない。
最近、国が決めた休みとか多いよね。
でも、なんだかんだ、急かされる。
どうしろというんだか。。。
理想はいいと思う。理想を持つ事はいいと思う。
ただ、理想には、想いや夢、願いという重さは無い。
薄っぺらい紙切れみたいなもんだ。
今は梅雨。
だから、雨が降り、湿度が高くなる。
現実を見れば、ほら。。。。
するべきこと、あるじゃんか。
ローカ
社長です。
先日、片方の膝が痛みが1ヶ月程続いていたので
たまらんくなり会社を休んで病院へ行きました。
色々検査をして頂いて、少しだけ軟骨が減っていて
膝に水が溜まっているとのこと。。。
先生曰く。
間接性なんちゃらかんちゃら・・・いわゆる、老化です。
・・・まじか!
グルコサミンだら、何だらのテレビCMを他人事のように
眺めていたのに、今では「ふーん」なんて思いながら見てる。
まあ、お医者さんに言われたなら、受け入れよう。
とは言っても、今はこれからの人生で一番若い時。
老化とは別に、どんどん新しいこををやっていかないと。
老化は、ほっといても遅かれ早かれ進行する。
でも、自分で「やりたい」と思ってすることは、
やらないと始まらない。
老化を受け入れて、ショボーンとする事は無しにしよう。
レトロ

社長です。
信号機なんて今はどこでもLED。
普及しだした頃は、目新しく、カッコイイと感じてた。
先日夕方散歩していると、ふと昔の信号機が目に留まった。
「あー、なつかしい」
信号機自体がゴツくて、重量感ハンパねぇ。
電子部品のダウンサイジングや、メモリの容量増などで
あらゆるものが小さく、便利にスマートになってきている。
これからも、どんどんそうなって行くんだろう。
でも、逆に世界的に見れば、人間は長さも、幅も大きく
なってきているような気がする。
肝心のメモリも経年劣化するわけだし。
フワフワ考えていると、やっぱし、未来はロボットに
支配されるんだろうな。
昔はSFの中の話だったけど、今では現実味があるな。
写真は、物悲しさと懐かしさの信号機。
青ならススメ。
連休明け

社長です。
連休明けの一週間。何かとドタバタでした。
仕事は進んでいないのに、日付だけが進んだ感じ。
連休最後の2日に急遽思い立った、日帰り鳥取ドライブ。
結局、空きが出た温泉宿に1泊してきました。
お墓参りをした後は、特にする事も無く、家族4人で海岸を
ブラブラしたりして。。
もう、子供たちも大きくなったので、家族で旅行なんて最後かな。。
靴を海水で濡らす事もなく。
貝殻をビニール袋一杯詰めるわけでもなく。
しきりにスマホで写真を撮ったり、音楽を鳴らしたりしている。
自分もそうだったように、友達や好きな人とでかけるようになり。
そうなってもらいたいと、心から願う。
本当に。
だって、全員大人料金って。。高いやんw
写真は鳥取の海(近景)