ブログ

2019 / 10 / 25
00:00

合同展

社長です。

 

10/29午後13:00より、表参道ネスパスで恒例の

テキスタイル合同展が開催されます。

 

主に2020A/Wのコレクションの発表となります。

 

天気は雨は降らなさそうなので、一安心です。

 

まだ、関東地方では台風や大雨の影響が残っているとは

思うのですが、自分としては、自分のすべきことをしようと

思っております。

 

まだ、全量揃っておりませんが、約60マークの

新しい柄や、手法を展示したいと思っております。

 

展示会前はいつも不安。

 

まあ、なんだ。全員に気に入ってもらおうとは思わないし、

賛否両論無いと意味無い訳だから、

いつも通り胸張っていこう。

 

まあ、そんなわけです。。。

2019 / 10 / 22
00:00

営業

社長です。

 

先日、紙工品を収めて頂いている営業の方と話をしました。

 

というのも、糸などが入っていた使用済みのダンボールは

廃品回収として、他の業者の方に回収してもらうのですが・・・

 

以前は、月で約1000円ぐらいで買い取ってもらっていましたが

最近は、0円。理由は相場が下がっている為との事。

 

持って帰ってもらえるだけまあ、いいか。。と思っていました。

 

そして、今回紙工品の営業マンからは、紙が値上がりしているので

ダンボールやら、ハンガーヘッドの値上げの要請がありました。

 

はてさて、廃品は安くなって、購入品は高くなる??マジ?

 

素直にその営業マンに、聞いてみました。

 

「なんで?」

 

要は、廃品回収されたダンボールは主に、中国に輸出される

のですが、中国では、昔と違い、質の良い廃品は受け入れるけど

雑多の廃品のままでは、受け入れてくれないとの事。

 

なので、分別や処分といった手間が加わる為、廃品はタダで

回収してくれるだけでも、いい方ですよ。とのこと。

 

そして、購入する紙工品は、働き方改革等々により

運送コスト、原材料、加工費などが上昇したので

結果、値上げとなりました。とのこと。

 

簡潔明瞭で分かりやすい。すごいと思いました。

 

中には、「会社から言われただけなんで」とか

一方的に「これが駄目なら、もう結構です」など

雑な対応の営業マンもいるだろうに。。。

 

当然、ゴネる事もなく、文句言うわけでもなく

次からもよろしくって感じになりました。

2019 / 10 / 14
00:00

台風一過でも

先日の台風19号で犠牲になられた方や

被害に遭われた方々に心から、お見舞い申し上げます。

 

社長です。

 

今回の台風では、太平洋上に発生した直後から

猛烈で大型の台風と報道されていました。

 

昨年までは、備えらしき備えもせず、どこか他人事でした。

しかし、昨年の台風で被害を経験してからは、

ある程度の備えをするようになりました。

 

なので、今回の台風が近づく日は、急遽会社を休業日にしました。

 

これかも、台風や豪雨、地震、竜巻などの天災は必ず起こるので

どこかで、そうした心づもりをしておかないと、いけないのだろうと

思いました。

 

今回の台風の、様々な復旧作業。大変だとは思います。

 

募金程度しかできませんが、応援しております。

2019 / 10 / 05
00:00

遷り行く

社長です。

 

編み屋さんで働き出して25年目。

当然、多くの人や会社と出会い、喜怒哀楽を感じ

そして、別れていく。

 

ここ近年、この別れが多い気がする。

逆に、出会いは、それほど多くも無い。

これは、Toa-Knitから見た世界が小さくなっている証拠。

 

いや、全体的にそうなんだ。

でも、だからといって、流されていくつもりは無い。

ふたたび、輸出に力を入れていかないと。

 

喜び勇んで、パリやミラノにトランクセールスをしていたのは

もう、10年前。

 

10年ひとむかし。

 

もっかい、やってみよう。

賛否両論あるけど。

 

最終的な根本の部分は、誰も何も関係ない。

 

だから、大丈夫です。

 

2019 / 10 / 02
00:00

消費税

社長です。

 

10月から消費税が上がりましたね。

軽減税率やら電子マネー還元だとかあるけど、

お得感はゼロです。ただ、支払いが増えるだけ。

 

法人だと年2回に分けて納付するのが一般的なのかな?

でも、毎回その支払額に愕然とします。

 

今後消費税を支払うために借り入れを起したりする会社も

増えるのではないでしょうか?

 

特に繊維業界ではシーズン性が高いので、次の量産の生産に

向けて、原材料などの仕入れが一時的に増えたりする時期と

消費税の支払いの月が重なったりすると、憂鬱になります。

 

毎年、消費税の支払いの時には、税理士さんに消費税用の

積み立てをしておきたいという趣旨の話をするのですが、

支払ってしまうと、正にノドもと過ぎれば。。。。

 

で、次の消費税の時に税理士さんに、

「あれっ、社長!積み立ては?」なんてツッコミを入れられて。

 

ただ、設備とか大掛かりな造作などでお金を使うと

次の消費税は、すごく安くなるんですよね。

先に消費税を納付しているだけなのですが、

「ラッキー!」って思ってしまいます。

 

その程度なんだろうな。。

おとなしい日本人。

 

どこかでこっそり、こうした「ラッキー!」で帳消しにしている。

Today's Schedule