ブログ
仕事納め
社長です。
Toa-Knitは本日から年末年始休業です。
この一年間、多くの方に助けられ、励まされ
ありがとうございました。
来年も良い年になるように、切磋琢磨します。
来年の目標は、「見つける訓練」です。
別に生地の企画だけでなく、人と向き合う時でも
編み機と向き合う時でも、鈍感になりたくない。
いつも通りやる。
んなもん、いつもなんて、何の保証も無い、ただの鈍感。
誰かがくしゃみしただけで、明日は変わる。
誰もが何もしなくても、明日は大変なことになる。
だから、敏感でいよう。
そして、上手くいくこと、失敗することを見つけよう。
そして、次にまた、その上の新しいことを見つけよう。
そして、伝える相手がいれば伝えたい。
でも実際、発信力無いんだな。。。つい、独りがいい思う・・・
その辺も、改善していこう。
そう。変えていこう。
忘年会
社長です。
昨日、毎年恒例になっている忘年会が開かれました。
総勢12名のコンパクトな忘年会。
毎年場所を変えたり、料理を変えたり。。。
今年は食費は少し抑えておいて、久しぶりに
ビンゴゲームを開催しました。
一応全員に賞品が当たるように12個揃えました。
1位はテレビ、2位はロボット掃除機などなど
最下位は、傘。。。
ビンゴはスマホのアプリを使ってスマートに。
商品は目録だけをポチ袋に入れて贈呈。
賞品を知らされていないスタッフはドキドキ。
ポチ袋を開けて一喜一憂。
ビンゴだけで小一時間。
まずまずの盛り上がりだったように思います。
ビンゴ終了後は、早くも来年の賞品のリクエストが。。
しっかり稼いでね。
私も参加しましたが、何の小細工も無く最下位。
少し大きめの傘を頂きました。。。平和で良かった。
慣性の法則
社長です。
多分習ったんでしょうが、慣性の法則というのがあり。
動いている物体は、動いている速度と方向が
一定で動き続けようとする。
逆に、静止いている物体は、その状態を保つ。
でも、実際には重力や摩擦などで、加速したり減速したりする。
確かに。
「このまま余計なことせず安定に」って考えて、じっとしていると
気がつけば、不安定がすぐそこまで来ている。
「この調子で頑張り続けよう」と考えて、急な上り坂をダッシュすると
息切れして続かない。
なんか、公式出来そう。。。
続けることの難易度を「n」として
年齢を「y」
期間を「p」
成果を「r」
予測不可能な幸運を「l」
予測不可能な不幸を「u」
r=n/y×p+(l×u)
でも、違うかな。。
項目が足りなさ過ぎて、やっぱ無理。
ただ、慣性の法則のように、何も変わらずに
その状態が維持されるということは無い。
お礼
社長です。
先日は、国際フォーラムで開催された展示会に
ご来場頂きありがとうございました。
普段お会いすることの無い方々とお会いして直接
お話しすることもでき、感謝です。
また、いつも打ち合わせをさせて頂いているお客様にも
お越し頂き、これまた感謝です。
これから、企画は春夏へと入っていきますが、
これからも「一風」変わった変化を追いかけて行きたいと思います。
ありがとうございます。
ジャパン ベスト ニット セレクション
社長です。
それほど寒くも無いけど、そろそろ12月。
12月といえば、12月4,5日の2日間
国際フォーラムでベストニットセレクションが開催されます。
主に、2020A/Wの展示となります。
便利な場所なので、もう企画に入っておられる方も
これからの方も、是非お越しください。
何か見つかるかもしれませんよ。