ブログ

2021 / 08 / 22
13:58

電気工事

電気工事

社長です。

 

昨日は休業日でしたが、定期的な電気工事がありました。

それもキュービクルの配線や遮断機を交換するという大掛かりな工事。

 

先日ブログに書いたように、最近雨が多いので心配していましたが、

土砂降りにはならないようなので、予定通り着工。

 

その間、一応私も社内に居なければならないのですが、電気を止めているので

編み機も、パソコンも、クーラーも無し。工事のお手伝いも、お呼びでない。

 

仕方なく、ヘッドライトを付けて編み機部品の改造をしていました。

作業は単純なのですが、暑くて暗いところで何度も脚立を上り下り。。。

多分、痩せたと思う。 少し。

 

その間も、電気工事は進んでいき、時折ザーッと雨が降ったり、止んだり。

それでも、夕方には、雨もキッチリ止んで、工事も無事終了。

 

 

いやいや、色々な職人や関係者の方々。お疲れさまでした。

私も地味な脚立の上り下りで、足がパンパンです。

 

この工事、次回は20年後ぐらいなので、私は73歳。

さすがに堪えるので、次の人にバトンタッチでいいっすよね。

 

写真は、当日の夕方。散歩の途中での夕日。

2021 / 08 / 19
07:33

長雨

長雨

社長です。

 

梅雨よりは激しい感じの雨が続いています。

スッキリとした天気を長い間見ていない感じですね。

各地の豪雨被害が最小限で済むことを願っています。

 

コロナとの付き合いも1年半を過ぎました。

なかなか終息とまでは行きませんね。

感染したという話は、すぐ身近でもチラホラ出ています。

感染された方にはホント、お大事にです。

 

やまない雨はないと言うけど、やむ兆しが見えないと、やむ気がしない。

ならどうするか。

雨をやませてやるということだ!!   ウソウソww

適度な雨は大事だし。

 

しっとりしながら、気長に待つしかないわな。雨もコロナも。

頭の中は自由自在。変なダークなものに支配されないようにいたいものです。

 

ほんと、みんなよく頑張ってるよ。  なぜか上から。。。失礼しました。

 

画像は、雨が続く中、たまたま見えた夕焼け

 

2021 / 07 / 30
07:42

映画

社長です。

 

コロナの影響もあるかもしれませんが、めっきり映画を見なくなりました。

家でも観ようと思えば、色々なオンデマンドで観ることができるのでしょうが

なぜだか、観ないな・・

 

ところで、個人的に思うのですが、続編のある映画ってあるよね。

何故か続編になればなるほど、面白みが減ってしまう。。個人的な感想ですが。

飽きてしまうのかな・・・

水戸黄門とかなら、分かっちゃいるけどよく観てたけどね。。。

 

話は変わりますが、来週から大阪はまた緊急事態宣言だそうですね。

逆に、「あれ?今まで緊急事態宣言じゃなかったけ?」って思った。

 

たぶん次は、大阪緊急事態宣言Part5 「メダルとデルタ 光と影の融合」

うーん、たぶん観に行かないだろうな・・・

 

Toa-Knitでは、22A/Wのコレクション作りに入りました。

「あれ?この生地去年やってなかった?また、同じじゃん」って言われないように、考えないとね。

 

2021 / 07 / 14
08:18

梅雨明けたと思う

梅雨明けたと思う

社長です。

 

色々しているうちに、ブログも大分サボった。

Toa-Knitでは、22A/Wのコレクション作りに入ります。

本格的に自社企画の生地を作り出して18年経ちます。

私が社長になったのとほぼ同時。

 

いろいろあったけど、お陰様で存在できている。

ありがとう。

 

今日、ふと空を見ると、なんだか梅雨明けたっぽい。

2021 / 06 / 12
11:34

絵本

絵本

社長です。

 

学生の頃、当時付き合い始めた今のかみさんの誕生日プレゼントに

「白いうさぎと黒いうさぎ」という絵本をプレゼントした。

 

それから、多分、ずーと、誕生日、ホワイトデー、クリスマス、結婚記念日などの

イベントには必ず絵本をプレゼントしている。

 

付き合いだしてから、30年近くか?知らんけど。。。

単純計算で120冊ぐらいあるはず。。。

いや、無いかも。。。忘れている時あるな、多分。たまにね。

特に、クリスマスとか子供中心だったから。

 

まあ、そんな「のろけばなし」ではなくて、結構な量の絵本を買っていると

だんだんネタが無くなってきた。

普通の絵本というよりは、大人が楽しんだり、悲しんだりできる絵本でないと

プレゼントにならないから。

 

昔は、わざわざ大阪市内の大きな本屋さんに行って、

表紙の絵の感じ、内容を確認して買っていました。

 

今は、寝転びながらスマホで、人の口コミ見ながら選んでいる。。。

 

あー。時代かな。とも思う。

でも、娘が彼氏のプレゼントを買うときなんかは、お店で探しているらしい。

そっか。時代だけでは無くて、熱量か。。。汗。。

 

いや、ネットの方が、沢山紹介されているし、交通費掛からないし。。。

まあ、熱量の問題もあるかもですが、強制されずに継続しているし。ええやん。

 

そんなこんなで、先日かみさんの誕生日に、「わたしのげぼく」という絵本をあげた。

久しぶりに、たまらなくいい絵本だった。かみさんも喜んでくれた。

高校生の息子も気に入ったそうだ。

 

今回は、ネットで買ったけど、もしこれがお店で、たまたまこの絵本に出会ったとしたら

ネットで買って読むより、比較にならないほどの感動があるんだろうな。

利便性で感動を生む場合もあるんだろうけど、それは、その道具やシステムへの

感動であって、自分事として満たされる感動とは種類が違うのだろう    云々。

 

そんなこんなで、画像は「わたしのげぼく」の表紙です。

 

 

Today's Schedule