ブログ

2021 / 09 / 25
13:31

天満天神繁昌亭

月.jpg

社長です。

 

昨日、お休みを頂いて母と落語の寄席を見てきました。

人生初めての落語ライブ。

どちらかというと、漫才の方が好きだけど、

最近の漫才だと、早口で母も楽しめないのでは?と思い、

落語にしてみました。

 

この繁昌亭という劇場。

建てられてまだ15年。綺麗な建物でした。

座席は約200席ありますが、コロナ対応で一つ置きにしているため

約半分になっていました。

 

席について暫くすると、聞いたことのあるお囃子が鳴り幕が開きました。

「あー 落語っぽい」って当たり前か。。。

噺家さん5人の落語と傘の上でモノを回す太神楽、お囃子紹介など。

3時間程でしたが、実際に存在する空間が、そのまま現実なので

迫力もあり、楽しくも面白くもありました。

 

確かに、劇場で見ると人対人という感じが強く伝わる。

なので、楽しい話のはずなのに、こんな状況の中で、

一生懸命笑わせようとしている噺家さんや神楽の人たちを見ていたら、

急に涙が出そうになった。。。

いやいや、ここは笑わねば! 「あっはっはっは」 って。

 

母もちゃんと聞き取れていたみたいでひと安心。

帰りに繁昌亭隣の大阪天満宮へ、母と一緒にお参りに行きました。

「早くコロナが終息して日本に日常が戻りますように」

心からそう思った。

 

笑うって大事ね。

「あっはっはっは」 ってね。

 

写真は、先日の満月。

いつも思うけど、写真だと上手く伝えられ無い。

2021 / 09 / 03
07:28

ひとあめ ひとあめ

ひとあめ ひとあめ

社長です。

 

朝の蝉しぐれがいつの間にかなくなり、

代わりに、夜の虫の音が聞こえだした。

 

もう9月。

一雨ごとに気温が下がっていく。

もう秋の始まりなんですね。

 

2022秋冬の展示会が10月20日から始まる。

加工やハンガーづくりなど考えると、9月末までに40マークぐらいは

作っておかないといけない。

という事で、頑張っています。

 

2022春夏の企画の時は、作りながら、お金、雇用、現状と先行き・・・

闇っぽい中だった。悪くはないけど、気づくと白と黒の生地ばっかり。

 

だからといって、無理して色を差していくと、逆にうるさくなって、楽しくない。

昨年亡くなられた、山本寛斎さんなんかのお洋服って、カラフルで元気で楽しい。

才能も勿論なんだろうけど、ご本人の経験と努力なんだろうな。

 

楽しく、満足できる生地を作ろうと思うと、結局、地道に進んでいくしかないんだよな。

その途中途中で、真っ暗な闇の瞬間もあるだろうし、キラキラした瞬間もあるだろうし。

 

前に進むだけ。

 

写真は、16色使い。綿100%強撚ボーダー。

2021 / 08 / 28
09:54

母と買い物

母と買い物

社長です。

 

先日、平日にお休みを頂いて、母の運転免許証返納後に頂ける

運転履歴証明書なるものを受け取りに、地元警察署に2人で行きました。

これは、免許返納後の身分証明書みたいなものらしいです。

 

手続きもあっさり終わり、母の買い物に付き合うべく、車で大阪市内に。。

平日なので思いのほか、ひっそりとしていました。

 

そう言えば、母は。。。2年前に運転をやめて、コロナ禍に突入し。

昨年乳がんの手術をして療養中。

この1-2年、自宅から半径1キロメートル程度の行動範囲だったんだ。

 

天王寺界隈をゆっくり歩きながら、自身のスニーカーや手芸用品やら

見たり買ったり。普段、家にいるより、スタスタ歩いているよな。。。

 

スニーカーをあれこれ試し履きしている、小さな母は、嬉しそうだった。

商品を買う時、俺が支払おうとしても、「いい、いい」って断られた。

昼ごはんもご馳走になってしまい。。。。。

 

確かに。昔、この母より私は小さかった。

いつしか、俺もタッパだけは一人前になったけど、何も変わってない。

 

家で一緒に生活していると、面倒くさいこと頼まれたりして、

ぞんざいな返事を返してしまったりしていたけど、

結局のところ・・・・何も変わっていない。

 

帰りの車の中では何度も「あー楽しかった」って言うし・・・

なんか、また連れて行かなアカンやつやん。ww

せやな、また平日休暇取って、行ってみましょうか。

 

写真は、帰宅後散歩途中の空

 

2021 / 08 / 22
13:58

電気工事

電気工事

社長です。

 

昨日は休業日でしたが、定期的な電気工事がありました。

それもキュービクルの配線や遮断機を交換するという大掛かりな工事。

 

先日ブログに書いたように、最近雨が多いので心配していましたが、

土砂降りにはならないようなので、予定通り着工。

 

その間、一応私も社内に居なければならないのですが、電気を止めているので

編み機も、パソコンも、クーラーも無し。工事のお手伝いも、お呼びでない。

 

仕方なく、ヘッドライトを付けて編み機部品の改造をしていました。

作業は単純なのですが、暑くて暗いところで何度も脚立を上り下り。。。

多分、痩せたと思う。 少し。

 

その間も、電気工事は進んでいき、時折ザーッと雨が降ったり、止んだり。

それでも、夕方には、雨もキッチリ止んで、工事も無事終了。

 

 

いやいや、色々な職人や関係者の方々。お疲れさまでした。

私も地味な脚立の上り下りで、足がパンパンです。

 

この工事、次回は20年後ぐらいなので、私は73歳。

さすがに堪えるので、次の人にバトンタッチでいいっすよね。

 

写真は、当日の夕方。散歩の途中での夕日。

2021 / 08 / 19
07:33

長雨

長雨

社長です。

 

梅雨よりは激しい感じの雨が続いています。

スッキリとした天気を長い間見ていない感じですね。

各地の豪雨被害が最小限で済むことを願っています。

 

コロナとの付き合いも1年半を過ぎました。

なかなか終息とまでは行きませんね。

感染したという話は、すぐ身近でもチラホラ出ています。

感染された方にはホント、お大事にです。

 

やまない雨はないと言うけど、やむ兆しが見えないと、やむ気がしない。

ならどうするか。

雨をやませてやるということだ!!   ウソウソww

適度な雨は大事だし。

 

しっとりしながら、気長に待つしかないわな。雨もコロナも。

頭の中は自由自在。変なダークなものに支配されないようにいたいものです。

 

ほんと、みんなよく頑張ってるよ。  なぜか上から。。。失礼しました。

 

画像は、雨が続く中、たまたま見えた夕焼け

 

Today's Schedule