ブログ

2022 / 09 / 11
14:13

親友ってやつ

社長です。

 

先日、大学時代の友人とひょんなことから呑む機会がありました。

ホント全く予定していなくて、急に、いきなり来てくれました。

彼の名は「そーいち」。

 

最初はかみさんと2人の予定でしたが、そーいちも加わり3人で。

お互い知った仲なので、会話も弾み、あっという間に時間が経ちました。

 

そーいちは、私と同じ学部で同じサークルに所属して、

お互い一浪で同い年なこともあり意気投合。

そーいちは、運動神経抜群で、どん臭くてちょっとアホ。

仲良くなるべくして、仲良くなったみたいな。。。

 

学生生活の4年間、2人とも取得単位ギリギリになるまで、バイトと遊び。

4回生にもなって、1回生と一緒の授業に2人で出てたり。。ww

そんな中。ある友達に「お前らホンマ親友同士やな」って言われた。

「そうか?」  分からなかった。 なので。

「そーいちは、すごく気の合う遊び友達やけど親友ではない。」

と答えていた。

 

なんでそう言っていたのか忘れた。そういう本を読み過ぎていたのか

親友って言ってしまうと、何だか負けた気になってしまうのが嫌だったのか。

 

でも、今酒飲みながら喋ったりしていると、久々に、大爆笑の嵐。

ホント楽しかった。

 

帰りにかみさんが、「あんなにはしゃいでるの、久しぶりに見たわ」って。

そっか。最近は特にそうだったかも。。。と、少し反省。

 

色々思い出し、ゲラゲラ笑って、ひと時を過ごせる。

やっぱ、そーいちは親友やな。

 

2022 / 09 / 08
15:46

風の時代か。。

社長です。

 

今年は年初から「風の時代」という言葉をよく聞きました。

今までのやり方が通用しなくなる。

目に見えないものに価値がでる。

なんだか、怪しい占いみたい ってな感じでした。

 

まあでも、言われてみれば、コロナや戦争、資源、電力、為替、などなど

今までの普通が全然普通じゃなくなってしまい、困惑と不安が何重にもなって

覆ってきていますね。

 

でもね。不思議とそんな状況でも、人と話しながら笑ったり、酒呑んだり

ご飯をモリモリ食べたり、ゲームしたり、走ったり・・・してるんだな。

 

お気楽かっ! と自分で思ったりしたけど、いやいや、心配や不安、不平不満で

日々過ごすなら、努力して、楽しんで、打てるだけの手を打つことに集中する方が

生きてる感があるよね。

 

多分今、いろんな意味で頑張っています。

生地の事、編み機の事、企画の事、スタッフの事、会社の事、家の事。

 

だから、皆も頑張ろう! 

2022 / 08 / 18
12:49

電力事情

社長です。

 

節電要請や電気代UPのニュースなんかが春頃から

チラホラ言われていて、どこか「ふーん」って他人事でした。

 

ところが、ここへきて状況は一変。

今契約している電気小売会社から、次から契約できませんと言われてしまい。。

「えっ??」って感じでした。

どうやらその会社さんも電力供給してもらえなくなるらしくて、

電気代が高くなれば大丈夫というものでもないらしい。。。

 

まだ、契約期間は残っているものの、早めに手を打たないと

大変なことになりそうと思い、あれこれ調べるも。。。

すでに、殆どの電気小売会社は新規契約を受け付けておらず

選択肢はToa-Knitの場合2つぐらいしかありませんでした。

 

調べれば調べるほど、状況は良くない。

最悪は、政府が用意しているセーフティーネットがあるのですが

あくまでも一時的な避難場所みたいなもので、

電力会社と契約しようと思うと、状況に応じて単価が変わる

卸市場価格連動性という選択肢しかなく、全く電気代が読めない。

 

つまり、電気代が100円かかると予定して作ったものが、

結果的に500円掛かっていたみたいな。。。

それも、途中解約すれば結構な額の違約金が発生する仕組み。。。

 

ついこの前まで、電気料金を見直しませんか?みたいな

セールスの電話がガンガン掛かってきていたのに。

 

原因は、原油高や発電設備トラブル、円安、戦争などで電力不足になり

高騰を続けている。売れる電力在庫が無いということ。

原発が全部稼働すれば大丈夫みたいな話でもなさそうです。。

 

世界情勢が変わってくれないと、この状況が改善されないと思われ。。

 

いやはや・・・コロナから始まり色々な悪状況の中、

その度に、考え方を前向きにして修正していました。 なのに・・・

「一体全体、俺が何したん?」って思ってしまうほど、色々ありすぎる。

 

でも、何度でも立ち上がる・・・しかないよな。

2022 / 08 / 15
14:45

2022お盆

三宅一生さんが先日、ご逝去されたことについて

深く哀悼の意を表すとともに、ご冥福をお祈り申し上げます。

 

とても尊敬しておりました。本当に残念でなりません。

 

社長です。

 

この時期。地域や風習で違いはあるのでしょうが、

一般的には、亡くなられたご先祖様の魂が一時的に

自宅や子孫のところに戻ってくるというのが「お盆」。

迎え火して、お供えしたり、お経唱えたり、唱えなかったり

そして、親戚一同が集まって宴会に突入するみたいな。。。

 

個人的にはあまりワチャワチャしたのは好きでないので

そっと、線香立てて手を合わせる程度が丁度いいと思っています。

 

今年は、3年ぶりに鳥取にある熊谷家のお墓にお参りに行きました。

かみさんと二人で、サッと行ってサッと帰ってきました。

 

それでも、気持ち的には行ってよかった。 うん。よかった。

この3年間、色々と逆風が強かったので、力を貰えた気がします。

 

結局、そういう事なんだろうと思う。 お盆とかって。

実際にご先祖様が、守ってくれるとか導いてくれる訳は無いんだし。

 

でも、手を合わせていると・・

上手く言えないけど、ポンと背中を押してくれる気がした。

 

2022 / 07 / 29
15:59

酷暑

酷暑

社長です。

 

戻り梅雨が明けて、一気に暑くなりましたね。

おまけに湿度も酷くベタつきますね。

 

これだけ暑くても、ボチボチ22A/Wというのを企画しないと。

原料などの値上がりも考慮しないといけませんが、

安易な妥協や迎合はしたくないので、普通に行こう。普通に。

 

現場は、秋冬の量産と春夏の見本反でドタバタしています。

特に最近は20代の若手たちの活躍が目覚ましいです。

頼りになる戦力となりました。

 

もちろん、こちらも負けているわけにはいかないので、

切磋琢磨するわけですね。

 

来年の秋冬。

コロナも治療薬ができて、マスクも必須ではなくなった。

戦争も終わり、物価も為替も安定。やっぱ平和がいいねって皆思った。

皆が仲直りしたおかげで、観光ブームが到来した。

せっかくのお出掛けなので、おしゃれな服を買う人が増えた。

観光地では、ご当地グルメにお客さんが殺到した。

お金を使う人が増えてきたから、皆忙しくなった。

忙しくなったから、お給料が増えた。

だから、欲しいものを買った。

うれしかった。

 

やっぱ、平和がいいねってみんなが言った。

 

そんな時代にToa-Knitの生地で作られた服が

欲しいものの一つに入れて貰えるような、

そんな生地の企画。だから、明るい感じかな。

 

画像は、酷暑に最適「夏うどん」

たっぷりとろろ、納豆、オクラ、カイワレ、なめこ、大根おろしを乗せて

冷やしたうどんに、冷たいつゆをかけてペロリです。

具材全て一旦冷やすのがポイントです。(冷やし過ぎはNGです)

 

1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 ...
Today's Schedule