ブログ
仕事納め
社長です。
今日はToa-Knitの仕事納め。
大掃除はもう少し季節が良くなってから行う予定なので
今日は、通常稼働で最後にプチ掃除でもしようかなと思います。
今年もまだまだコロナも収まらず、戦争まで始まってしまい・・・
物価高やエネルギーコスト上昇だとか、あまりいいこと無かった感じです。
それに、編み機も1台動かなくなってしまい、修理を依頼するも
びっくりするぐらいの費用と修理納期が10か月後とかになってしまい大変!
とかなんとか言いつつも、息をして、お米食べて、寝て起きて、笑ってる。
そう、ヘラヘラなんてしていない。しっかり笑ってる。
来年はいい年になるといいですね!お互いに。
今年も大変お世話になりました。
来年もよろしくお願いいたします。
良いお年を!
師走
社長です。
随分とブログをサボっていました。
こんなに更新しなかったのも久しぶりかも。
Toa-Knitでは、現在は23AWのサンプル反の進行と23SSの量産の
編み立て中。
量産とサンプルの進行のバランスを間違うと、納期に影響が出てしまいます。
そこのバランスは、今までの経験を生かして、編み場が混乱しないように
糸の準備や補修作業がスムーズに進行できるように考えてます。
あと、この12月。ここには書かなかったのですが、色々ありました。
生まれて初めてマラソン大会に出た事。と言っても10kmでしたが。。
ちょっとした不注意で右手の中指を3針縫って不自由な日常だったり。
吉田整理の社長と息子さんが久しぶりにToa-Knitに来てくれたり。
母が再度癌の摘出手術を受けたり。
まあ、こうして日々が、日常が、人生が過ぎていくんだろうな~
と、感慨深く思っていました。
思ったより辛かった

社長です。
2週間ほど前とうとうコロナに罹ってしまいました。
不思議な事に、発熱する4-5日前は家と会社の往復ばかり。
どこで感染したのか全く心当たりがありませんでした。
無症状の人が殆ど。と、よく耳にしたので、ナメてました。
私の場合は、インフルより辛かったです。
熱は38.7度ぐらいが4日間続き、喉も声が出せないほど
腫れて痛かったです。
ただ、5日目からは急に回復しだして、比較的楽になり、
一人で部屋に籠っているのが苦痛に思えるようになりました。
幸い、家族に感染させなかったので、結果的には、
コロナに勝利した気持ちでいます。
ほんと、人によって症状も様々なので、
安易に「コロナというのは・・・」みたいな話できないですね。
第8波も来ているらしいので、皆さんもお気を付けください。
画像は、回復後走ってみた時のランデータ。
時々咳込んでしまい、なかなか調子が戻りません。。。
合同展
社長です。
お陰様で先日開催いたしました合同展は
無事開催され、沢山のお客様にご来場いただきました。
誠にありがとうございました。
これからも、まだしばらくはA/Wのコレクションを製作する予定です。
また、頃合いを見てアピールしていきたいと思います。
徐々に見えてきたパンデミックの終わり。
コロナはまだまだ続くでしょうが、その中で人の流れも出て来たので
少しでも、景気が回復してくれればいいなぁと思います。
まあ、油断せずに確実に試作、見本、量産をこなしていきます。
一長一短
社長です。
今更ですが、この歳で初めてコンタクトレンズを買いました。
中学2年生の頃からずーとメガネを掛けていたのですが、
寒くなってくるとメガネが曇る。。。
ランニングしてて、赤信号で止まったり、帰ってきて
ストレッチをしている時などは、レンズが真っ白になって
何も見えない。。。
それでも、去年までは曇り止めで対応していましたが、
曇り止めでも、結果的には曇ってしまう。
そこで、コンタクトを付けてみようと思い眼科で診断してもらい
恐る恐る装着。
!!明るい。何だか、世界が明るく見える。そして、全て物が少しずつ
大きく見える??自分の顔も鏡で見ると、なんだか大きい。。。
そして、やはり思った通り、曇らない。
走った後ストレッチしていても、全然平気♪
何十年ぶりかで、ハッキリとした視界の中でお風呂にも入れたし。
多分、プールも大丈夫なんだろうな。今度行ってみよう!
と、日常生活は快適なのに、仕事。特に現場の細かな編み機調整などは
老眼がひどく、全然仕事にならない。。。
結局、コンタクトを付けて、ルーペを付けて仕事をする羽目に。
それでも、いつものように手元が見えない。
で、最終的にコンタクトを外して眼鏡を掛けることに。
うーん。使い分けないといけないのも、便利なようで不便なようで。
モヤモヤする。
結局、視力が良ければ良かったんだけどね。