ブログ

2013 / 01 / 08
00:00

戎っさんイブ

寺尾です。

明けましておめでとうございます。

 

連休も終わり、ぼちぼち通常の生活が始まりました。

今年はどんな年になるのやら・・・

 

健康で明るい年になりますように

遊び心のある、ハッピーな生地がたくさん出来ますように

新しいスタッフも増えて

みんなでパワーアップして行きたいと思います。

 

明日から三日間、毎年恒例行事の戎っさん

商売繁盛願いつつ

また一年、どうぞよろしくお願いいたします。

2013 / 01 / 05
00:00

シゴトハジメ

社長です。

 

今日から仕事始めです。

今日一日稼動して来週月曜から、フル稼働です。

 

この年末年始休業の間に機械は冷え切っていますので

今日は、機械はスムーズには動いてくれません。

冬場の長期休暇の後は、じわっとスタートしないといけません。

 

なので、今年は2日から会社に出てきましたが、

機械は稼動させず、ひたすらデスクワーク。

この調子で行けば、2014S/Sの企画まで届くかな?

と思いきや・・・

3日から風邪をひいてしまい、4日の夕方には39度近くまで

熱が出てしまいました。

 

家に帰って、生姜入りのうどんを食べて、厚着をして

汗をかきながら睡眠。

 

なんと4日の晩には36.8度まで下がりました。

 

よしよし、今年もこの調子で、頑張ります。

2013 / 01 / 02
00:00

謹賀新年

社長です。

 

昨年は多くの人たちにお世話になりました。

ありがとうございました。

本年も宜しくお願いいたします。

 

さて、今年は2013年。Toa-Knitにとっては

大切な年です。

 

私が社長に就任して10年。今年から次の

10年に差し掛かっていきます。

なので、この次の10年が終わる頃に、満足

な結果を残すことが出来るような、新芽を

育てることに気を配って行こうと思います。

 

サイズはそのままで、内容のギュッと詰まった

事業にできればと思っています。

まだまだ、机上の空想ですが、思い描くことを

スタートしました。

 

今年も楽しく頑張りましょう。

2012 / 12 / 27
00:00

一年

社長です。

 

いつものことですが、あっという間の一年でした。

 

今年一番の出来事は、風通のインターシャ編地が

ほぼ完成したということです。

編み組織自体は、昨年に出来ていたのですが

編みキズが非常に多く、柄によっては編めない

こともしばしばでした。

 

生地の補修や、製品の補修で対応してしのいで

いましたが、今月に入りようやく、安定してきたように

思います。正直、一つの編みテクニックの完成に

2年近く費やしたのは、はじめてです。

 

まだまだ、細かな点は修正が必要となりますが、

大きな坂は登り切った感がありますが、経験上

後は、比較的にスムーズに行くのではないかな

とも思います。

 

しかし、そうなると次が必要です。

 

ささやかな休日を利用して、次のことを考えたい

と思っています。

 

皆様には、今年一年お世話になり、ありがとう

ございました。

来年も、宜しくお願い申し上げます。

2012 / 12 / 19
00:00

おおきに

社長です。

 

当たり前のことですが、大阪では「ありがとう」を

「おおきに」と言います。

語源は良く知りませんが、一日一回以上言っている

気がします。

 

昔、学生生活を終え、新社会人になったころ、電話などで

「おーきにー」とか言っている先輩社員を見て

ああはなりたくない・・・とかって思っていました。

 

最初に入った会社が東京本社の会社だったので

社内全体的にはどちらかといえば、標準語。

なので、「おおきに」を聞く機会も少なく、なじみの

薄いままでした。

 

ところが、Toa-Knitに入社したとたん。

「まいど まいど」「おおきに おおきに」

「あきません」「よろしいですゎ」「ほな」

 

まるで、お笑いの舞台のよう・・・

うぁ コテコテやな・・・と最初は思っていましたが

 

もともと、大阪生まれの大阪育ち。

無意識のうちに、「まいどー ほな おーきにー」とか

いってます。

 

まぁ、良くも悪くもないですが、喋っている本人から

すれば、まずまず、リラックスできているのでしょう。

 

ほな。おおきに。

Today's Schedule