ブログ
アルミ製治具
社長です。
Toa-Knitでは、作業用治具を制作する時に
時々、東大阪のアルミ屋さんにお願いします。
簡単な図面を手書きで書いて、必要な厚み
穴の大きさ、使い方を書いてファックスを送るだけ。
1週間後ぐらいには、見事に図面通りのピカピカの
アルミ部品を届けてくれます。
今までにまだ2回しか依頼したことはないのですが
ばっちりの完成度にトキメキます。
先日は、編み機ごとの連絡用ホワイトボードの
土台を数枚作ってもらいました。
これは、糸を立てる棚に取り付けることができる
サイズのものを制作してもらい、その上に
ホワイトボードを組み付けました。
うーん、かっこいい。
これでまた、ガンダムに近づいたような気がする。
写真は、連絡用ホワイトボード
マギラワス?
社長です。
梅雨も明けたのかどうか?ただただ
ムシムシした暑い日が続きます。
そして、納期と14AWのコレクションのことが
頭を悩ましてくれます。。。。
そんな中、お客様から普通では「無理でしょ」
というような、編地に関する相談がありました。
なんか、できそうとかって思ったりします。
そういうことを考えると楽しくて、納期やコレクションの
ことも一瞬どっかに飛んでいってくれます♪
寝つけない夜も、こうしたネタを考えているうちに
ぐっすりです。
この考えている瞬間がたのしいなぁ。。。
お休み
社長です。
Toa-Knitのスタッフの傾向として、みなさん
遠慮がちなのか、有給休暇をあまりとりません。
休暇を取るとしても、体調不良などの理由が
TOPです。体調不良は、当たり前ですが突然です。
「すいません、今日休みます。」
「はい、お大事に」みたいな。。
そうではなくて、やっぱり、趣味や遊びのために
有給休暇を取ってほしいと思っています。
ただ、忙しかったりするので、有給休暇を取りづらい
環境に社長がしていたのかと思いました。
そこで、
「月に最低でも1日は有給休暇を使いましょう!!」
ということを、強く全員に勧めました。
ルールは簡単。
1週間以上前に許可を取ること。
仕事は停滞させない。 という2点です。
早くこのシステムを常態化させたいと心から思います。
ほら 天気
社長です。
明日の天気は、天気予報だと雨です。
明るくなってきているので、晴れるかもしれません。
今日は雨が降って気温が下がってきているので
ぐっと気温が下がって雪が降る可能性も否定できません。
まぁ、大抵こういった季節の場合、曇りが多いんですがね。
次の日、ほら、やっぱり言った通り♪と言って、
鬼の首を取ったような顔をする。
何時で何処?
社長です。
梅雨入りとかなんとか、少し期待して時間が経ちました。
「えっ?えっ?」みたいな感じで、この2~3日猛暑です。
6月でしょ?日本でしょ?
しかも、2日前には台風とか。訳わからん。
編み現場は、13AWの本生産中で、時々14SSの見本。
頭の中は14AWの企画。でこの気候・・・。分裂状態です。
楽しくていいのかもしれません。
ただ、気候だけは暦通りがいいですね。

