ブログ
誕生日!
社長です。
今日は会社の創立記念日。
Toa-Knitは68歳となりました。
今は、反物在庫のスペースを壊して
ハンガールームとレストスペースの工事中。
毎日いろんな職人さんが来て作業してくれています。
ちょっとずつ何かが変わっていっていると、つくづく
思います。でも、季節が変わるような変化なので
振り返らないと気付かないことも多いです。
そして、それよりもまず、変えていくことが大切なんだと
思います。
期末
社長です。
Toa-Knitは3月末決算です。
とはいっても、決算セールはやりません。笑
今期も色々な変化がありました。
変化がないと終わりだな、そして変化に対応
できなくても終わりだなとつくづく思います。
さて、今期はあと1か月。
来期はどんな変化が訪れるんでしょうか?
おっちゃんも、ワクワクですわ。
データ
社長です。
糸やハンガーが増えてきっちりした保管場所が
確保できなくなってきたので、昔の資料やデータを
廃棄することにしました。
産業廃棄物のプロにお願いして、大きなダンプ2台分の
金属以外の廃棄物を引き取ってもらいました。
ところで、この時処分したものの中には、Toa-Knitの先輩が
書き記した編み機調整データもありました。
相当悩みましたが、もう設置されていない機械のデータは
いいか。。と思い処分しました。おそらく過去30年ぐらいの
データだとは思いますが。
自分が
入社したての頃に記入したデータもあったり。
もう亡くなってしまった人が記入したものがあったり。
本来データとは、記録みたいなもので残すものなんだけど
古く不要になったデータは、思い出になるんだな。
企画の途中ですが・・
社長です。
今Toa-Knitは、15SSの量産も終わり。
15AWの見本も終わり。
16SSのToa-Knit Collectionをつくらなければ
ならいタイミング。
のはずが。
思い通りには進みません。
思い通りに進むワケがない。
信号機も思い通りに変わるワケがない。
電話の着信のタイミングも、くしゃみも、雨も
思い通りになるワケがない。
思い通りにするということは、ある意味暴挙だな。
おっちゃんか・・

社長です。
ここ数年自分でおっちゃんやなと
思うことが、めちゃくちゃ増えました。
寒い朝の腰痛。
老眼。
会話中の反射神経。
ゲームなんかでの反射神経。などなど
まぁ、確かにそうなんだけど。
どのタイミングで自分で認めるかみたいな
ところがあって、大人という括りの中の
若手、中堅、ベテランみたいな、カッコいい
呼称ではなく、自分自身、おっちゃんを
どこで受け入れるか。
・・・なんだか、壮大になってしまいました。
でも、考える力は年を取るごとに鍛えられている
ように感じます。
写真は氏神様の紅梅。