ブログ
完了
社長です。
一昨日、昨日で、16A/WのToa-Knitコレクションが
完成しました。あとは、生地の加工を大至急でやって
もらえるようお願いするだけです。
これでなんとか、今月28日から始まる、合同テキスタイル展
に間に合いそうです。
場所は、表参道ネスパスで、28日午後1時から始まります。
で、10/30の金曜日午後5時までです。
参加メーカーは、青文テキスタイル、栃尾ニット、吉田整理と
Toa-Knitの4社です。お気軽に見に来てください。
私も食事の時以外は、ずーと会場に居りますんで。
1か月程度続いたコレクションづくりも取りあえず、一段落。
12月のベストニットセレクションに向けて、追加していきますが
今週は、休憩です。
ニワトリ
社長です。
2015のA/Wの本生産もそろそろ終わります。
私は今、猛ダッシュで16A/Wに取り掛かっています。
ただ、一つのコレクションを作るのに、自分で柄を
作って、色を決めて、社内用の指示書を書いて、
加工先に依頼書を書いて。。。とやっていると
すぐに、ポンポンと作れるわけもありません。
が、結局ニワトリが卵を産むように、
はい 次、はい 次みたいになってしまいます。
今ニワトリの気持ちが分かるような気がします。
せっかく生んだ卵も、その後のことをイメージ
することもなく、次の卵を作り始めるんだから。
そんな事を考えながら、いろいろ調べてみると
ニワトリは、1.3日に卵を1個産むそうです。
年間280個か。。大変だな。
四角は丸
社長です。
16A/WのToa-Knitコレクションもスロースタート。
ギヤがなかなかTOPに入りません。
そんな中、スペシャルなチェックを作りました。
大きな四角と小さな四角。
組み合わせてぼやけた丸に。
今は値段が高くなってしまっているウールばっかりで
防縮ウールとレギュラーウールをミックスして
TOP糸とソリッド染めの糸を使い分けて
両面選針機で
笑ってしまうほど贅沢なのに、レトロっぽい。
Toa-Knitのモノづくりの考え方みたいです。
ハイエンドタイプの編み機を使って、
編成の前工程と後工程が、ほぼ手作業。
いわゆる、マニュファクチュアです。
ちょっと、進化しているの
Neo マニュファクチュアです。
まだ暑い
社長です。
9月も終わりに近づきました。
日が昇るのが遅くなり、日が沈むのが早くなり、
夜には虫の鳴き声が聞こえて、すっかり秋っぽい!
と思うのですが、日中の気温だけは暑いですね。
そういえば、先週の9/19は、私の親父の命日でした。
いろんな話をしたこと、折に触れ思い出します。
そして、次の日には、高校生の娘と泊りがけで
野外フェスに行ってきました。
いつか、娘もこの日のライブのこと、懐かしく
思い出してくれるんだろうか。
まあ、俺もそんなに早くは死なないと思うが。
笑
メタボ
社長です。
昨年の10月だか11月の健康診断で、見事
メタボ判定を頂戴して、約1年ぶりに健康診断に
行って参りました。
ほぼ、キッチリと保健師さんのアドバイスに従って
普通に生活をしておりました結果。
めでたく脱メタボとなりました。
と言っても、自分でやろうと決めたことだから
愚痴っても、めんどくさがっても意味がないので
やった結果だと思います。
ただ、お腹周りのタプタプしたのが取れない
のが気になります。
最近、腹筋もプールも休んでるからな。。。
編みの制作現場が落ち着いてきたら
運動もしようと思います。
と、ここで、「運動もしようと思います」
なんて、書いてしまうから、やってしまうことに
なるわけです。
まぁ、頑張りましょう。

