ブログ
合同展
社長です。
今月16日13:00から18日17:00まで、表参道にて
テキスタイル合同展が開催されます。
出展は、いつもの(吉田整理、青文テキスタイル、
栃尾ニット、東亜ニット)の4社5カテゴリーです。
主に18A/Wコレクションの展示となりますが、18S/Sも
一部出展される予定です。
噂では、ウールなどの原料が高騰して、物流コストも高騰。
それだけを見て、逆張りで必要以上にコストを抑える方向へ
動いているような気がします。
コスト意識は必要だけど・・・
価値を10下げて、結果的に価格が8下がった。
価値に価格が追いつかない商品なんて多分売れないだろう。
よく聞く言葉があります。
「なんでもあるけど、欲しいものはない。」
ということは、買ってもらえる物は、欲しいと思われる物。
自分が欲しいと思う物と、人が欲しいと思うものは違う。
賛否両論は当然。
なら、今まで買って下さっていた人達を裏切るより
あくまで、Toa-Knitのものづくりを続けていくことが必要。
値段の事は、後で泥臭く話をしよう。
今回も素敵な生地ができました。
是非、見に来てみてください。
有難い
社長です。
この時期、ふと思い出すことがあります。
今から12-13年前の秋口、まだ私が社長になりたての頃。
賃加工の仕事がメインだったので、注文を待つだけの日々。
当時、設置されていた編み機も、どちらかと言えば特殊な編み機。
なので、ある程度の受注は頂いておりました。
ただ、何度も言うように、待つだけの日々。
ふとした時から、1ヶ月ぐらい全く仕事が入って来ない
という期間もありました。
そんな時に、お客様より1通の発注書。
数量30反、1反10kgで編み工賃700円/kg。大至急。
。。。本当に有難かった。
全く何も無い、乾ききったToa-Knitに一滴の発注。
ホント、この時に、心から有難いと思い、
そして、待つだけの仕事はもう止めようと思った。
健康診断
社長です。
またまた、健康診断の時期がやってきました。
私は、先週終わったのですが、特に問題も無く
心配していたメタボも無事クリアしたようです。
でも、お酒の量を減らしたり、ちょっとした毎日の
運動をしないといけないようです。
確かに、色々と衰える。
昔、師匠がこう言っていました。
「わしら職人は、目と手と感覚が命でな、これらが
まともに機能せんようになったら、日当も出やん。
でも、そんな事言っても、ええ加減になるもんは
止めようが無い。
やから、道具を、それも一等ええ道具を使う訳や。
職人の良し悪しは、ええ道具を使いこなすかどうかや。
今はそういう時代や。昔の職人からすると夢見たいやな」
今思うと、心強い言葉だ。
なので、師匠はメガネ、ドライバー、各種ゲージ、靴、腹巻、全てに
こだわりがあって、常に自分がベストで居られるようにコントロールしていた。
会いたいな、富士夫さんに。
晩夏
社長です。
ここ2-3日急に涼しくなりましたね。
気づけば夜の7時ごろには暗くなり始めていますね。
セミの鳴き声もいつの間にやら聞こえてこない。
この時期のエアコンが難しく、ちょっと暑いかなって
思ってエアコン入れると、寒くなってきて、でもって
何故か我慢して、風邪ひくみたいな。。。
今年の夏も暑かった。
でも、いつもそうなんですが、こうやって「あーそろそろ秋やな」
とかって言ってると、また、ガーンと暑くなるよなー。
なんてことは置いといて、18秋冬の企画に集中しよう!!
夏休み
社長です。
Toa-Knitは明日から16日まで夏休みとなります。
スタッフも編み機も暫時休憩です。
お盆なので、お墓参りや、お祭り、花火、などなど
また人ごみが増えるんだろうな。。。
もちろん、休んでなんか居られないという方々も沢山
おられると思います。お疲れ様です。
最近では、お盆が過ぎてもまだまだ暑さの本番は続きます。
体調を崩さないように、はしゃぎすぎて事故や怪我の無い様に
気をつけてください。
私は、4日間ほど鳥取へ行ってお墓参りやらしながら
のんびりする予定です。
写真は、今月始めのPLの花火。

