ブログ
月
社長です。
先日話題になった、ブルーブラッドムーン。見ましたか?
私は最初はそんなこととも知らず、「今日の月は綺麗だ。。」
と思って眺めていました。
すると、なんと月食だって。しかも、ブルーブラッドムーンだと。
なんとハイカラな月でしょうか?
寒いので、外に出て月を見たり、部屋に入ってゲームしたり
出たり入ったりしていると、赤くなるのを見忘れた。。。
ところで、私の個人的な意見としては、
月は夜より明け方の方が綺麗だ。
夜だと夜の月のままなんですが、朝だと夜から徐々に白んで
暁、曙、(英語では両方dawnなんです)の変化の中
月が空に溶けていく感じが風流だと思います。
それと、多分朝の方が大気が澄んでいるのかな。
月との距離感が近いと感じると思われ。
地球のすぐ近くに星があって良かったと。
そんな、ボーッとした瞬間を感じることも楽しい。
動画
社長です。
いろいろ動画観てますか?
私は、釣りや漫才、PVなんか観ます。
最近思うことがあります。
編み機のメンテナンスや作業テクニックの動画を撮りたい。
というのも、理解と継承のため。
一応、大まかには作業手順は決まっているのですが
人が作業しているのを見ると、なんで?と思うことがあります。
もちろん、逆に「やるやん!!」とか「ありがとう!!」
見たいな事もありますよ。ホント、沢山あるよ。
ただ、人それぞれが「俺流」をすると、大きな事故や遅延に
結びつくわけだし、Toa-Knitでは、70年引き継がれてきて
進化している手順や基本動作があるので、それはキチンと
継承していきたい。
人が変わると無駄に一から構築するなんてありえない。
ということで、マニュアルは作っているのですが、イマイチ
効果が薄いような気がする。
そこで、やっぱ動画かな。 と思い始めました。
そしたら、社長が死んだ後でも、継承され進化できるかな。
「やり方が古い!!」なんて事になって、削除されたりして。
まあ、それはそれでいい事だ。
手始めに、編み機のオーバーホールからかな。
楽しみだ♪
日が長くなり始めた
社長です。
朝夕、ちょっと明るい時間が増えた。
暗くて、きりっとした空気が好きな私からすれば
たるんだ感じが嫌いです。
そう、たぶん「たるんだ感じ」(弛んだ感じ)が嫌いなんだ。
まあいいか。誰かやってくれるだろう。自分のことだけすればいい。
これぐらいでいいや。戦うのは面倒くさい。自分には関係ない。
愚痴は尽きない。
それだけ、愚痴や批判は容易いことだ。
ふとした瞬間に自暴自棄になるよね。
全部、荷物を捨てたくなるよね。
俺は絶対捨てないけど。
背負っているものを捨てたり。。捨てなくても、明日は来る。
自分や人生を儚んで、諦めたり、絶望したり。。しなくてもだ。
明日は絶対来る。
今どうすれば、明日以降どうなるかを想像する事は簡単。
するか、しないかというだけ。
それが、大きな差なのか、大した差が無い事なのかは、
自分の持っているモノサシで判断するしかない。
そして、評価は他の人が持っているモノサシで判断される。
ただ、自分は、いつまでも、出された食事をスプーンで
口に持ってきてもらうまで食べることができないような
「生き方」をする気はない。
日が長くなってきた。
次に、そう感じるのは、早くて一年後だ。
えべっさん
社長です。
毎年恒例でお参りに行っている十日戎。
私は毎年、今宮戎(大阪)にお参りに行っています。
十日戎ですが、実際には九日が宵戎。十日が本戎。
十一日が残り福。となっています。
今年は全てが平日なので、九日の午後からお参りに
行きました。お蔭様で境内もそれほど混雑しておらず
ゆったりとお参りを済ます事ができました。
福娘さんに笹飾りを付けて貰い、まあなんと、いいお参りだこと。
宵戎で早めに行くと、何だか先に福を全部かっさらって
しまったようで、何だか申し訳ない。。
今年も無事故、無災害で商売繁盛となりますように。
そして、新しい生地に出会えますように。
ミートソース

社長です。
昨日は、かみさんが実家に帰っていたので
私が、晩飯を作りました。
娘、息子にリクエストを聞くと「パスタ」とのこと。
若いな。。。と思いつつも簡単なんで即OK。
レトルトのソースもあるけど、時間もあるし一から
作ろうと思い、カルボナーラとミートソースに決定。
カルボナーラは、ちゃんと生クリームを使って製作。
ミートソースは、ミンチとトマト缶で製作。
ミートソースは、初めて作ったわりには、しっかりと
美味しく出来上がりました。
なんだかキチンとできました。
写真は、あまり美味しそうに見えないけど、美味しいパスタ。