ブログ
新語
社長です。
今年は早くも、新しく覚えた単語で溢れている。
まだ、半年も経たないのに・・・
COVID-19から始まり、ロックダウン、オーバーシュート
クラスター、大阪モデル、東京アラート。。。。
ソーシャルディスタンスやリモートもそうかな。。
これらが、頭文字で略されたら、もうわけ分からん。
「SDを意識して!」なんて言われたら、
SDカード か SDガンダムか。2択しか思いつかない。
そもそも、SDカードの SDって何? ガンダムも。
逆に両方、ソーシャルディスタンスだったりして。
・・・ソーシャルディスタンス ガンダム ww
まじ、爆笑。もう、ビームサーベルで戦えないw
・・・マイクロ SD・・・!!
マイクロ ソーシャルディスタンス。
もはや、逆に密接! ww
3密も最初は、「壇蜜」「浅香光代」「せんだみつお」かと思い。
・・ウソです w
うんうん。ちょっと調子出てきたかな。w
リハビリ
社長です。
やっぱり今週から、また動き出しました。
電話、メール、ファックスがざわめき出した。
この2か月余りToa-Knit社内は、編み場以外は静か。
電話も少なく、ただ毎日、糸だけが入荷する毎日。
これだけ静かなら、企画もススム!と思いきや。
逆に、気もそぞろになり、停滞する。
おとなしく、やさしい毎日。。。
なのに、今週初めから、急に動きだした。
それはそれで、気が張る。けど、処理できん。
寝込みを襲われた感。
できるだけ早く、3か月ぐらい前にできていた
当たり前を取り戻そう。
全周中の呼吸で。
手段
社長です。
今年の2月末に会社用として、業務用アルコール消毒液を
買っておこうと思い、いろいろ調べました。
あるサイトで見ると、当時はまだ在庫があったみたいで
納品まで3-4日ということで、5L入りを一つ購入しました。
ところが、納期前日に「在庫なしのため遅れます」とのメール。
まあ、そうだろうな。急にザワつき出したし。
急を要するセクションに優先的に行くべきか・・・
なんて、納得していた。
それから、毎月、月の初めに「在庫が無いため遅れています」
というお知らせを頂き、今月も同じ挨拶が来た。
ところが、昨日何気に別のサイトを見ていると2月から発注して
在庫切れになっている同じ商品が、当時購入した価格より
1000円高く売られていた。
唖然。。。
「転売はしないでください」との注意書き。
しません、しません。
という事で、ポチった。
今日届くみたい。
どういう仕組みなんだろう。
ネット通販サイトの力の差?
流通の思惑?
でも、3か月以上じっと待っていたのに、
隣では普通に売ってた。
待つだけではダメなんだ。改めて実感。
取り敢えず、3か月待っているサイトの方も
そのままにして、いつ納品されるか待ってみよう。
納品されたら、報告します。
学校始まる。
社長です。
今回の緊急事態宣言で、一番巣ごもりが長かったのが
高校2年生になった息子。
2年生になってからまだ、1-2回しか登校していない。
しかも分散登校。。。
運悪く、緊急事態宣言が発出された日に、
夜まで遊びに行ったせいで、俺に一喝され・・・
以来、真面目に(?)STAY HOME。
ちょっと言い過ぎたかな。すまんかった。
うちの息子だけでなく世間の学生さん達。
これだけ休んで、さあ学校となってもねえ。
最初は、電車に乗るのも、現金触るのも。
何かと過剰反応してしまうだろうし。
朝起きるのも辛いだろうし。
先生は先生で、遅れに焦っておられるだろうし。
仕方ないんだろうけど。つらいね。
でも、ほぼほぼみんな同じ状況だと思えば、
時間薬で大丈夫かな。きっと楽しいはず。
前見て行こう。
解除
社長です。
昨日全国的に緊急事態宣言が解除になりましたね。
少し先が見えたのかな。
お陰様で、宣言中も工場は通常稼働させて頂きましたが
徐々に編み機も止まりだしたりしてしまい。。。
いつもだと、編み機が止まりだすと自社企画の見本を
次々と繰り出すのですが、気持ちが企画に向かわない。
でも、そんな事も言ってられないので、絞り出す。
そもそも、今の時期の生地の企画って、どのシーズンに
合わせて考えればいいのかってとこから考える。
焦点がまとまらなければ、絶対にいいものなんてできない。
あーつらい。。
と、そんな中、取り敢えずの解除宣言。
解除って本当にあるんだ。
それが、実感できれば次の緊急事態宣言も大丈夫。
安心して焦点を絞ろう。