ブログ
ランニング親子
社長です。
以前にこのブログで書いた、ランニング親子。
10年以上前から早朝に父と息子が走っていた。
最初は、父親が先頭で小学生だろう息子が
嫌そうに後ろを走っていた。
数年後、父親の前を中学生ぐらいになった息子が
走っていた。
2-3年前、すっかり白髪になった親父と、そのずっと先に
高校生ぐらいになった、息子が走っていた。
先日。
颯爽に走る若者と
自転車で後ろからついていく親父を見つけた。
名前も知らない親子だけど、応援している。
「応援だけでなくて、じゃあ、自分も頑張れよ」と独りごつ。
いや、俺は・・・って、いいわけ。
家の焼酎のボトル空けたら、考えてみよう。
「それ、いつものやつやん。アカンやつやん。」
緩和
社長です。
大阪モデルというものが達成された。
知事曰く、徐々に規制を緩和するとのこと。
状況により、規制がかかったり、緩和があったり。
これが、全員で実行できればいいと思う。
戦って、確かにそうらしい。
もちろん、個人的には全てに於いて従う。
悲観的な話では無いのだけれど。
これから、しばらく企業の緊急事態宣言が始まる。
幾多の厳しい話もあるだろうけど、
ほら。 みんなで頑張ろう。
続けることも、出直すことも。判断していけばいい。
これからの事も、全て現実なんだから。
感情に左右されない事。現実から未来を想像する事。
これからは、気持ちの部分で頑張りましょう。
いつも通り
社長です。
昨日今日は、会社は休み。
とはいえ、昨日は補修のスタッフさんが休日出勤して
急ぎのお直しをしてくれた。ありがとう!
自分もやりたい事があるので土日出社。
かみさんや娘、息子も生地補修のアルバイトで
2日間付き合ってくれている。さんきゅ。
もちろん、人との接触はほぼ無いので、
ほぼ、STAY HOME。
先日自宅で、アニメやゲームを観て過ごしたSTAY HOME。
静かな会社で、作業に没頭する、ほぼSTAY HOME。
なんだか、いつも通りだ。
静かな会社好きです。
時には静かに頑張りましょう。
移動時間
社長です。
非常事態宣言が発出されて2週間。
泥沼を歩いているような時間の遅さ。
何かに似ている。。。
そう、生まれて初めて大きな空港から離陸する時。
空港の規模が大きいと、搭乗してから
離陸の加速までの移動時間がすごく長いですよね。
まだ、飛行機になれていない頃は特に。
「ひょっとして、このまま地面走って目的地まで?」
と思うくらい長く感じられた。
そして、離陸のための加速が始まる頃には眠くなって。。
離陸時のGで目が覚める。みたいな。
今は、この加速までの移動時間みたい。。ちょっと違うかな。。
でも、次の未来への移動時間であることは間違いない。
早く、離陸したい。
はやる気持ちを抑えて、今しばらく頑張りましょう。
AFTER COVID-19
社長です。
今月は英文タイトルが多いです。
深い意味はありません。
ところで、緊急事態宣言が出されて数日ですが
チラホラ、「アフターコロナ」という言葉が聞かれます。
今すべきことは、感染を広げない、3密にならないです。
これは行動。
そして、今すべきことは、コロナ終息後どうするかという事。
これが思考。
確かに、コロナ終息後、立って居られるかどうかなんて
誰にも分らない。
だからって、大変だから何にもできないという言い訳は通用しない。
だから、せめて考えよう。「AFTER COVID-19」を。
多分、それが希望の始まりになる。
不安も山ほどあるでしょうが、頑張りましょう!