ブログ
新年度
社長です。
今日から新年度です。
今日から68期目となります。
67期は振り返ると、全く新しい編み地の開発は
できませんでした。ただ、今まで独自に開発した
編み地の応用で奥行きが出ました。
また、新しいお客様とも出会えました。
もちろん、既存のお客様とは、より仲良く?なれた
とも思います。
Toa-Knitは、小さな編み工場ですが、実際に物を
作っているメーカーです。
だから、私自身小さいからと卑屈になることなく
メーカーとしての考え方をしっかりと持っている
つもりです。
もちろん、失敗もありますが、その場合は責任を
もって説明し、フォローして、交渉をします。
また、逆に無理な依頼を要望される場合もあります。
この場合も、可能性と整合性を考えたうえで
実現させるべきことであれば、実行します。
あまり整合性がない場合は、断ります。
文章にすると堅苦しい内容なので、簡単に言えば
Toa-Knitはモノづくりに頑固な会社です。
ということです。
さぁ、新年度も楽しみましょう。
さくら
社長です。
桜のシーズンになりました。
ゆっくりと花見をしたのって何時頃だっけか…
まだ、子供がベビーカーに乗っていた頃かな。
今までで印象に残ったお花火ベスト3!
1、早朝の吉野山
2、鳥取の鹿野城跡
3、夜の大学のキャンパス
不思議と、桜の下で宴会したとか、人混みにまみれて
花見の思い出があまりありませんね。。
楽しそうだとは思いますが。。。
今年は、どこかへ花見に行ってみようかと思います。
67歳
社長です。
Toa-Knitは昨日、創立記念日。
満67歳となりました。
過去にも書いたことがありましたが
創立記念日と言っても特に、記念行事は
行いません。まぁ、100周年ぐらいだったら
やってもいいかな。記念行事。
100周年ということは、あと33年後。。。。
生きていないかな。笑
いやいや、ひょっとしたら、ヨボヨボで
六角レンチ握りしめて、
「ここんとは、針0.5本分ずらさなアカン!!
見たら分かるやろ!!」
とかってやっているかも♪
いやいや、ひょっとして謎のカンフーじいさん
みたいに、すごいスピードで編み機を調整
したり、改造したりしているかも♪
まぁともかく。
最近の67歳の方々同様、Toa-Knitも
健康です。
健康の秘訣は、中身のスタッフが元気だからだよな。
大雪
社長です。
昨日はバレンタインデー♪
しかも、ホワイトバレンタインデー!!すごい。
まるで、ホワイトデーとバレンタインデーが
いっぺんに来た・・・・訳ではなく。
大雪。
何年かに1度雪が積もることがある大阪では
昨日の大雪で大パニック。
道路は渋滞。自転車はよろよろ。歩行者は
車道を歩く始末。しかも、靴はびちゃびちゃ。
子供たちは大はしゃぎ。
一種のお祭りですね。
あんなに積もっていた雪も、一日でほぼ溶けて
地面はなんだか汚れてだらけた感じ。
まるでお祭りの翌日の朝みたいに。
そんな感じです。うまく表現できました♪

