ブログ

2010 / 06 / 15
00:00

ワールドカップ

社長です。

 

このところ1~2カ月早朝出勤をしているのでライブ

では観戦できませんでしたが・・・

勝ちましたねぇ~日本。

 

負けると思い込んでいて、すいません。

 

あれだけマスコミに負ける負けると言われていて

ついつい私も何の根拠もなくそう思い込んでいました。

 

まさに、勝負はフタを開けるまで分からないとはこのこと。

ただ、この言い回しは、丁半博打っぽく、運任せ的な

表現ですよね。

 

編み地の開発や生地の企画もインスピレーションに頼る

部分が多いので、運任せ的なイメージがありますが、実は

それまでに沢山の服や写真や生地や映像を見ておかないと

インスピレーションは生まれません。

また、編み地の開発などの発想は、FA(ファクトリーオートメーション)

などの生産設備や、知恵の輪だったり、生地とは無関係の

モノから開発材料が出てくるケースもあります。

 

昨日のサッカー日本代表も、第三者からは見えない引き出しに

勝てる材料があって、キチンと組み立てができたということなん

でしょう。

 

強い意志と可能性があれば、できることも沢山あるはずだと

改めて思いました。

2010 / 06 / 14
00:00

梅雨

梅雨

今週ぐらいから梅雨入りだそうです。

お天気は良いほうが、気持ち良いに決まっていそうですが

たまに雨降りも、気分次第では癒されるように感じられたりします。

あ、でも室内でじっとしている時に限られるかも?

 

お肌は、しっとりするけど、湿気はあんまり気持ちよくないかな。

洗濯物は乾かないし、髪の毛はボアっとするし、

なにより通勤時や外出時に濡れるのは、やっぱり嫌ですよね。

 

 

秋冬ものの生地が、徐々に上がってきています。

こんなジメジメの時にウール!

でも四季があるから服が売れるんですよね・・・因果だなぁ?!

 

ま、気持ちだけはカラっと、元気にいきたいですね。

とりとめなくて、すみません。

では、また。寺尾でした。

2010 / 06 / 05
00:00

プラスのリンク

社長です。

 

東亜ニットでは、何度もブログで書いたりしていますが

海外メゾンとの直輸出を行っています。

まだまだ規模は小さいものの、何かにつけ勉強になる

ので今後も続けていこうと思います。

 

さて、そんな中。最近では、原料(糸)の在庫が減って

きているという話を聞きます。

昨年までは、原料をオーダーすれば希望納期に沿う

ように入荷していたのに、今年は1~2カ月遅れという

状況らしいです。

 

弊社は幸い(?)原料発注の量も少ないので、今のところ

原料手当てに苦慮することはありませんが、仮に量

が増えてくる想定をした場合、何らかの手を考えておかな

ければいけません。

 

日本国内に原料在庫が無いということなので、海外から

糸のワタを買い付けて紡績工場で紡績を依頼するような

仕組みも面白いかもしれません。

 

自分たちの作るものにピッタリとあった糸を、スタンダードな

原料としてある程度確保すれば、市場の在庫バランスに

左右されることはないはずです。

考えていけばこれもまた、ワクワクする考えです。

 

また、輸出入両方のノウハウを理解できれば、自分たちが

輸出する場合、仕向け地の受け入れ側の立場を考慮

しながら業務にあたることができるので、自然とツボを

押さえた対応ができるとも思います。

 

前向きにあれこれチャレンジすると、それぞれがプラスの

方向にリンクしていくような気がします。

まずはやってみることが必要ですね。

 

2010 / 05 / 31
00:00

及ばずながら

五月も今日で終わりです。

明日から六月・・・早いですね。

年々、時間のたつのが早く感じます。

なんとかの法則・・・って言うんですよね?忘れましたけど・・・

 

東亜のスタッフは、パートさん含めて9名。

そのうち、編みたてに携われる、夜勤、深夜勤のできるスタッフは

さらに早朝からという特別バージョンもありの社長を含めて3名です。

納期や、編みたてのスペースの調整などで、編機の稼動が

多い時では24時間体制になることも多々あります。

 

忙しいということは、このご時世、本当に有り難いことで

元気も出るというものですが、やはり人間ですから?

疲れも溜まります。

通常勤務(昼勤)しか経験のない私には想像するしかありませんが

体内時計も狂うでしょうし、体調管理も、家族も、いろいろ大変だと思います。

 

お疲れ様です。

言葉では簡単ですが、そっとそーっと!?思います。

なんで?

その訳は、またいつか

寺尾でした。

2010 / 05 / 21
00:00

モテ

社長です。

 

今’11-12AWの企画を考えています。

テーマはモテです。

モテそうな素材です。

 

一部’11SSでもモテを意識したものを作り

ましたが、結構難しいです。

 

モテるというのは、異性や同性にモテる。という

単純な考え方ですが、そもそもモテるには、どうすれば

いいのか。。。

結局、自分らしさと自信だと思います。

 

だから服だけでモテるなんてありえない訳ですが、

それを引き出すキッカケになるような素材を考えてます。

 

素直、正直、綺麗、家庭的、経済的、頼れる、守りたい、

かわいい、ボクトツ、繊細、ワイルド、かっこいい、物知り

おもしろい、経済力がある、いい声、目力がある。

こういう人は、モテそうですね。

ただ、こういうフリをするのでは、まだまだでしょう。

その人のコツコツ積み重ねた経験から、そうした特徴が

滲み出て、結果モテるということでしょう。

 

モテ経験が皆無であった私としては、見た目より内面で

勝負と信じています!

ですから、あくまで自分らしさを表現できて、その結果

自信を持つことができて、堂々とできる。

そうなると、周りからもステキなんて思われるのでしょう。

 

本当の意味のモテを追求するのは難しいですが、

モテのイメージは分かるような気がします。

 

だから、モテ生地ではなく、モテそうな生地を企画したい

と思っています。

Today's Schedule