ブログ
企画と生産
社長です。
今は秋冬物の本生産真っ盛り。
そして、まだまだ秋冬の見本も入ってきて
生地屋さんからは、春夏の見本依頼と
まさに、三つ巴状態。
工程を間違えないように慎重にやらないと
ダメだけど、のんびりしている暇はないし、
気を使います。
でも、私自身が注力しないといけないことは
’12A/Wの企画です。
もちろん、本生産している’11A/Wの流用では
いけない訳で。しかしながら、飛びぬけて
変わったものができるわけでもなく。。。
悩みます。
今年の10月頃には新しいコレクションで
いっぱいになるように頑張ります。
テピア
社長です。
先日のテピアでの展示会で
両日とも天気のすぐれない中、
沢山のお客様にご来場いただき
お礼申し上げます。
今回の東亜ニットブースは、米沢の
青文テキスタイルとのブースシェアで
行いました。
いろんな方がたに、この2社はどういった
関係?と聞かれましたが、単純に仲良し
だからとお答えしていました。
確かに、コレクションの内容は違うとしても
同業社がブースをシェアするというのは、
いびつかもしれません。
しかし、少なくとも私は、単純にこの商品は
青文、この商品は東亜ニットと区別しながら
見てもらうより、大きなくくりの中から見てもらう
方がいいと思います。
こと展示会では、個々の会社というより、商品
を見に来られる方が多いからです。
そこで足の引っ張り合いをするわけでもなく
私が青文の生地を説明することもありましたし
その逆の光景もありました。
そうした中で、また今後の自分たちのコレクション
に対する目標なり改善点が見えてくる訳で
開発に関しての両社のスピードがどんどん
増していけばいいと思いました。
Premium Textile Japan
社長です。
ついつい更新が遅くなってしまいました。
5月11日~12日の2日間、青山テピアで
プレミアムテキスタイルジャパン(PTJ)に
出展いたします。
弊社のブースは、テピアの短繊維コーナーです。
’12S/Sのコレクションを展示いたします。
内容は1月にパリで’12S/Sの展示会で出展
したものからアレンジを加えて製作したものや、
完成したばかりの商品を中心に展示します。
今回はシンプルに素材を絞り込んで出展します。
是非お立ち寄りください。
花
社長です。
古文で花と言えば桜。
咲いたかと思えばいつの間にか
葉桜となっていました。
一度は金さんの彫り物のような
桜吹雪を見てみたいと思います。
もちろん彫り物でなく、海に舞い散る
桜を。。
12S/Sを作り始めて2カ月。
震災があって原発事故があって
なかなかイメージもわかず、ただ
焦るだけの毎日でした。
元気になるようなものを作りたいと
思い、結局元気になるものって何かな?
そう思うと、元気は元気な人が作らないと
成立しないことが分かりました。
だから今日から元気に行こう!!
新年度
社長です。
気がつけば、日にちがこんなに過ぎていました。
さて、先月中に完成するはずだった春夏コレクション
まだまだ、やりたかったことの半ばです。
ここから超特急で頑張ります。
ただ、幸い時間が過ぎたので、新しく作りたいカタチ
も、ボチボチできつつあるような気がします。。。
先日東京へ出張した時、節電で駅や町は少し暗め
でした。なんだかパリっぽい感じでした。
治安が悪くなるほどの暗さでもなく、落ち着きのある
照明はいいものだと思いました。
これで、町のあちこちに絵描きさんが居たり、フル
オープンのレストランやカフェが点在していると
なんだかすごくお洒落になってしまうのでは??
ところで、東亜ニットは4月から新年度。
といっても、組織変更や人事異動があるわけでなく
棚卸や売上などをチェックしたりするだけですが。
ただ、気分は新しい気分になります。
期待と不安が混在した妙な気分です。
そこで今年度の目標です。
今まで東亜ニットとしては作っていなかった
メンズ狙いの生地づくりを考えてみたいと
思います。
ちょっとワクワクですね。