ブログ
命日
社長です。
今日は親父の命日。
もう親父が居なくなって13年も経ちます。
超頭が良くて、エリートで、酒とゴルフが大好きで、
ロマンチスト。
子供の頃、勉強が苦手だった私には苦手な存在だった。
話が難しくて、酔うと説教が始まって、テレビを見ていると叱られる。
いつの間にか、普通に会話が成立するようになっていた。
私が大学生の頃か、社会人になってからか・・忘れたけど、その頃。
子供が出来てからは、時々親に感謝することがある。
生活の事、お金の事。親の存在の事。
なので、親父から引き継いだ、この小さな会社。
しっかりと、舵取りしていきます。
腱鞘炎
社長です。
2月から痛み出した左手首の腱鞘炎。
注射や貼り薬でしのいでいましたが、改善しないので
8月に手術しました。
簡単な手術ということでしたが、結構本格的な手術でした。
今は、やや張り感が残るものの、あのビクッとなるような
痛みは無くなりました。
でも、よく聞かれるのが、「どうして左手なんですか?」って。
普通に長年の使い痛みかと自分では思っているのですが、
「いやー、普通にそこまでの腱鞘炎にはならないでしょ」って。
激しく酷使しないと腱鞘炎にはならないと信じている人が多く、
「ゲームのしすぎかな?」なんて言うと、
「それだ、それそれ」って、妙に納得されてしまいます。
いやいや、ゲームって言っても1日長くて1時間ぐらいだし。
でも、仮にゲームが原因だとしたら、それぐらい最近のゲームは
コントローラーの操作が複雑になってきているという事か。。
でも、俺だけか・・・
不器用って事?
健さんみたいで、まあいいか。
次、行ってみよう
社長です。
色々あるけど、考え込んでも仕方ない。
今何をするべきかは、よく分かっている。
勢いとスピードをもって、取り掛かろう。
さあ!19A/W。
明るく行こか。
Toa-Knitの編み機は、しつこい様だけど、全て両面選針。
複雑な編成プログラムと繊細な編み機。
天然繊維を中心とした、ものづくりの中で、
ほぼ、手作業の前工程と後工程。
いつも、いつも作り方は変わらない。
けど、自信を持って進化していると言える。
次も、自信を持って、そう言える様に願いつつ。
次、行ってみよう!!
災害
社長です。
北海道での大地震。多くの被害が出ているようです。
心から、お見舞い申し上げます。
こちらはこちらで、会社の外壁や屋根の修理のメドも
立たずで、自力でブルーシートやロープを使って
雨漏りを防ぐことで精一杯。どう見ても素人仕事だ。
でも、ふと思う。まだ、自分達でどうにか出来てるだけマシ。
身寄りの無い高齢者の方で、声を出せずにいる人達が
いるはず。
今は募金ぐらいしかできないけど、一緒に頑張ろう。
台風
社長です。
昨日の台風の威力は大変でした。
Toa-Knitでも外壁が剥がれて雨が吹き込み、
何かが飛んできたのか、屋根が数箇所穴が開いたり
大変でした。幸い、怪我人も無く、糸や生地にも
影響はありませんでした。
台風が過ぎてから、ぼちぼち掃除や、雨漏り部分の
応急処置をしましたが、本職の人にやってもらわなければ
どうにもなりません。
こうした被害が府内で出ているでしょうから、大人しく
順番待ちをしながら、雨が降らないことを願うしかありません。
今まで、台風と言っても、マスコミが騒いでいるだけって
感じでしたが、いやはや。。。。
ただ、雨風が凄まじい時って、どうしようもありませんね。
じーっと見守るしかできない。
台風一過。今日からボチボチ片付けかな。
写真は、台風通過後に出た虹。

