ブログ
近眼
社長です。
私は中学2年生の頃から急激に視力が
落ちて今では、左右とも0.01以下という
なんとも曖昧な数字です。
実は、私事ですが、私の小学2年生になる
息子が急激に視力が落ちてきて、今では
視力が0.06。。。
あまりゲームもしないし、もちろんパソコン
もしないのに・・・遺伝かなとも思い、
申し訳ない気持ちも多少あったりしました。
あまりにも目を細めてテレビを観ていたり
したので、先日眼鏡を購入しました。
その晩には、ボソッっと
「明日クラスのみんなに、なんかいわれるやろな」
と。そう言われると、なんだかかわいそうに思い
ながらも、「こいつはこんなに心配症だっけか?」
とも思いつつ。
「大丈夫!大丈夫!なんか言われても適当に
笑っとけ!」と言いながらも、親らしく心配してみました。
で、当日
結局、クラスの友達から冷やかされることもなく
「はかせ」というあだ名を拝命したそうです。
なんでも、担任の先生が率先して、
「眼鏡似合うね~」と言ってくれたらしくて。。
ありがとうございました。
少し学ぶところがありました。
さすが、先生です。
コンプレッサー
社長です。
先日、突然コンプレッサーから異音が発生して
故障してしまいました。
当たり前ですが、エアが止まると編み機は
全停止。
電気、エア、油、針、糸・・・どれもこれも一つでも
欠けると編めなくなってしまう事を、つくづくと
痛感しました。
そうしたことで、今日はコンプレッサーの入れ替え
です。故障した時は、一瞬ヒヤリとしましたが、
業者の方々がすぐ来てくれて、あっという間に
代替機を設置してくれたので助かりました。
ただ、この代替機はちょっと音も大きく気になって
いました。
今日からは、また、静かに稼働してくれることでしょう。
プレミアムテキスタイルジャパン
社長です。
先日はお忙しい中、プレミアムテキスタイルジャパン
の東亜ニットブースにお立ち寄りいただきありがとう
ございました。
ベテランデザイナーから若きクリエーターに至るまで
たくさんの方々にお会いできて良かったです。
今回展示させていただいた生地をたたき台として
12AWとしての生地を完成していきたく思います。
製作中
社長です。
展示会に向けての生地開発。
すごいスピードで作り始めています。
いまさらながら。。。
でも、早いです。
サクサク編めてます。
でも、正直に言って
作れば作るほど、不安と頭痛が発生
します。だから、もっともっと作るのですが
不安や頭痛は増えるばかり。
案ずるより・・・・
でも、生むは簡単じゃないですよね。
だったら、案ずるほうが安しです。
生むより案ずるが安し。
でも
生まずば案じずとも良し。
みたいなところです。
振り返り
社長です。
ここ数日ブログを更新しようと更新画面に
行くものの「はたっ」と手が止まり何も
書くことが思いつかない日々が続いてい
いました。
ふと、昨年の9月のブログを見ました。
この時期はもうすでに、次のA/Wの開発
がほぼ終了していました。
なんとまぁ優秀な。。。
今年はまだまだ。
組織、柄、色、素材、ある程度の共有化
はするものの、できるだけそれぞれを
引き離したく思っています。
素材が変われば柄も変わる。
組織が変われば素材も変わる。
組織、柄が同じで素材だけ変えるという
手法は今回は殆どありません。
エンドレスです。
でもループに乗ってしまった訳ではなく
ただただエンドレスな感じです。
昨年は、欧州にトランクセールスに行って
ました。今年は、猛烈な円高を背景に
輸出はかなり消極的です。
でも、やめてしまう訳ではありませんから。
ところで
来月10月には、ビックサイトでプレミアム
テキスタイルジャパンに出展します。
今回は、Toa-Knitの単独出展です。
まだ、半分くらいしか開発ができていませんが
展示会当日には、
12-13A/W Toa-Knit Collection
として完成していますので、
是非、ご来場いただきたいと思います。