ブログ
2012 / 10 / 06
00:00
知と手
社長です。
今週ほぼ1週間Toa-Knitの1台の編み機が
オーバーホール調整に入りました。
部品点数はざっと、18000パーツ程度・・・
分解、洗浄、組み付け、調整。
普段だとToa-Knitスタッフだけで約1週間かかります。
ただ、今回は頼もしいメーカーの技術者も来てくれて
3,5日で完了しました。
精密かつ複雑な設備なので組み付けや、調整では
気を使うことが多いのですが、今までToa-Knitでやっていた
やりかたと同じ手法の作業と、それとは全く違う手法の
作業のコラボでした。
知らないことは聞いて知る。
しかし、いくらマニュアル化しても、分かったつもりでも
何度も何度も自分なりの失敗をしないと技術は身に
付かないもの。
聞いて分かったつもり。一度やって出来たつもり。
これが一番怖いです。知っていることと、作業すること
は全く別物なので、「知りたがり」より「やりたがり」の
方が「伸びしろ」が大きく、早めにしなければいけない
失敗ができると思います。
機械をさわるということは、一つの手法だけでは対応
できません。いろいろな人のやり方、いろいろな状況
それに応じて対応する技術の引き出しは、たくさん持って
いて初めて、様々な状況で対応できるわけです。
師匠の言葉を思い出します。
必死のパッチで、コンチキショーってやらんとできん。
できんけど、元々は人が作ったものやから、絶対
できんわけあらへんで。
できるまで、寝るな。
うーん。まだまだ修行が足りません。。。。