ー丸編み屋さんが考える着心地の 着心地のいいお洋服 ー
「丸編み屋さんの進化論」
1947年から丸編みニット生地の製造をはじめました。
最初は、資材で使用する麻袋に使われる生地の編立からはじまり、
大手紡績会社から依頼を受け、衣料用の生地の編立をおこない。
差別化を図るために、特殊な編み機ばかり導入していきました。
そして、編むだけでなく自社企画の生地の販売を行い、国内外のアパレルやメゾンに
生地の販売を行ってきました。
そして、現在。Toa-Knitで編んだ生地を使った服を作り始めました。